飯田カヅキ (kazuki iida) / Guitar , Vocal
血液型 / AB
Favorite / NIRVANA , RADIOHEAD
Blog , Twitter , Instagram , Threads
other band / 飯田カヅキ×判治宏隆
平マサト (masato taira) / Bass
血液型 / B
Favorite / oasis , FEEDER
飯田カヅキ(Vo,Gt)、平マサト(Ba)、フルカワリュウイチ(Dr)からなるロックバンド。
2022年8月、セルフタイトルとなる3rd Album「strange world's end」を5年5ヶ月振りにリリース。
『心の闇を突き破る、現代のエモーショナルロック。』
2006年10月、飯田カヅキ(Gt,Vo)が、strange world's end という名で活動開始。
同年12月、自主制作レーベルstrange cake recordsを立ち上げ、そこから両A面シングル「証明 / コロニー」(scr-001)をリリース。
2007年12月、1st EP 「破滅の庭」(scr-002)リリース。
以後は神山シゲル(Ba)、吉田タク(Dr)を入れ、3ピースバンドになる。
2008年7月、3ピースになって初の音源を、Acalanathaとのsplit盤(2nd Single)でリリース「唄 / 徒花」(scr-003)。
同時に自主企画 strange world's end presents live #1「整理された混沌」開催。
2009年4月、吉田タク脱退。
同年7月、Acalanathaの平将人(Ba)が平マサト(Dr)として加入。
11月、自主企画 strange world's end presents live #2「発狂の渦」開催。
2010年9月、自主企画 strange world's end presents live #3「絶望と声」開催。
同年10月、LosingMySilentDoors、海の上のプールサイド、LIFESHOPと共同主催ライヴイベント「音景」(オンケイ)開始。
2011年2月、THREE CHORDとツーマンライヴイベントを下北沢SHELTERで開催。
同年7月、自主企画 strange world's end presents 音景その6 「限界を超える七月」開催。
11月、Live Album「残念 -live bootleg-」(scr-004)リリース。
同時に自主企画 strange world's end presents live #4「感情が溢れる夜」開催。
2012年3月、新音源先行レコ発自主企画 strange world's end presents 音景その9 「喪失と切望の三月」を新宿Motionで開催。
同時に全国ツアー 「strange world's end「汚染」release tour 2012 ~生きてるだけで精一杯~」開始。
同年4月、2nd EP「汚染」(scr-005)を全国リリース。
6月、ツアーファイナル自主企画 strange world's end presents live #5「生きてるだけで精一杯」開催。
同時に神山シゲル脱退。
平マサト(Dr)がBaにパートチェンジし、サポートドラマーにPARANOID BOX / 反抗旗のMewを迎える。
9月、THREE CHORDの関根洋之(Gt,Voが関根ヒロユキ(Dr)として加入。
同時にショートサーキット「strange world's end short circuit 2012 ~世界は残酷なんだから~」敢行。
2013年2月、メンバー再構成後、初の新音源3rd Single 「アンサー」(scr-006)を下北沢CLUB Que セオサユミ企画 セオフェス! vol.1 「偶然という名の必然」にてリリース。
同年3月、4th Single 「皆殺し」(scr-007)を三軒茶屋HEAVEN'S DOOR レコ発自主企画 strange world's end presents live #6 「心の悲鳴を暴き出す音」にてリリース。
同時にショートサーキット「strange world's end short circuit 2013 ~絶望なんて当たりまえ~」敢行。
5月、ショートサーキットツアーファイナルに、共同主催ライヴイベント「音景」の拡大版 「音景-Onkei-Fes.2013」を開催。
7月、自主企画 strange world's end presents live #7「混迷を突き抜けろ」開催。
8月、自主企画 strange world's end presents 第6回 音景-anotherline-「灼熱に凍てつく八月」開催。
10月、自主企画 strange world's end presents live #8「意識の奥へ浸食する音」開催。
10月、更に自主企画 strange world's end presents 第8回 音景-anotherline-「感情を彩る十月」開催。
11月、「TOKYO BOOT UP! 2013」出演。
12月、共同主催 音景その11「12月のリグレット」開催。
2014年4月、1st Album「君が死んでも、世界は別に変わらない。」(SCRCD-001)を全国リリース。
レコ発自主企画 strange world's end presents live #9「君が死んでも、世界は別に変わらない。」開催。
同時に全国ツアー strange world's end 「君が死んでも、世界は別に変わらない。」release tour 2014 spring&summer敢行。
同年6月、ツアーファイナル、初ワンマン strange world's end presents live #10「感情殲滅」開催。
9月、strange world's end presents 3man live 『Dead Communication』vol.1 開催。
12月、strange world's end presents 3man live 『Dead Communication』vol.2 開催。
2015年4月、「Magic Node Festival 2015」出演。
同年8月、初の配信限定、5th Single 『リグレット』(SCRCD-002)をリリース。
同時に関根ヒロユキ脱退。
2016年2月、strange world's end presents 3man live 『Dead Communication』vol.3 開催。
同年4月、「Magic Node Festival 2016」出演。
7月、strange world's end presents 『World Is Mine』vol.1 開催。
10月、初のリミックスになる6th Single 『リグレット (version) - elfrock mix』(SCRCD-003)を配信リリース。
12月、strange world's end presents 『World Is Mine』vol.2 -strange world's end 10th anniversary party-開催。
サポートドラマーに不遣ノ雨のフルカワリュウイチ(Dr)を迎え新作を完成し、
2017年3月、2nd Album「やっぱり、お前が死ねばいい。」(SCRCD-004)を全国リリース。
同年4月より、全国ツアー strange world's end「やっぱり、お前が死ねばいい。」release tour 2017 敢行。
9月、ツアーファイナル・ワンマン strange world's end one man live『生命循環』開催。
同時にフルカワリュウイチ(Dr)が正式メンバーとして加入。
10月、strange world's end × クロメ presents 2man live『全滅』開催。
12月、strange world's end presents 『World Is Mine』vol.3 開催。
2018年3月、strange world's end presents 3man live 『Dead Communication』vol.4 開催。
10月、Eggs presents 『FM802 MINAMI WHEEL 2018 ~20th Anniversary~』出演。
2019年1月、strange world's end × HEAVEN'S DOOR presents『ARRIVAL』vol.1 開催。
同年12月、strange world's end presents『暴発』vol.1 開催。
2020年3、4、5月に3ヶ月連続自主企画 strange world's end presents『暴発』vol.2、3、4を開催予定だったが、
新型コロナウィルスの蔓延による政府の緊急事態宣言により、vol.3、4は中止となる。
2022年5、6、7月に2020年vol.3、4が中止となった3ヶ月連続自主企画 strange world's end presents『暴発』vol.5、6、7をリベンジシリーズとして開催。
同年6月、2nd Album「やっぱり、お前が死ねばいい。」のリミックスアルバム「再生」を配信リリース。
8月、セルフタイトルとなる3rd Album「strange world's end」(SCRCD-006)を全国リリース。
9月、3rd Albumリリースイベント [寸前] 開催。
12月、活動16周年記念Single「コントロール」(SCRCD-007)を配信リリース。